今年で42回目を迎えた恒例の関東医療労働学校(御岳教室)が、9月13日〜15日の日程で青梅市にある御岳山の御岳山荘で開催されました。今年の参加者は13組合1分会から45名、内16名が初参加で、役員を除く11名が3日間全日程に参加して受講証を受け取りました。
3日間とも天候にも恵まれ、豊かな自然環境の下で多いに学び、都内各地の病院や施設で働く労働者同士めったに持てない貴重な交流の場として、充実した3日間を過ごすことができました。
以下は医療労働学校の日程と、参加者の感想文を一部ご紹介します。
08年関東医療労働学校御岳教室
【 日 程 】
第1日目
13:00−13:30
|
|
開校式
|
13:30−17:00
|
|
講義 「現代の青年と人間らしさの問題」山田 敬男先生
|
17:00−18:00
|
|
分散会
|
18:30−
|
|
夕食
|
20:00−
|
|
キャンプファイアー/自由交流
|
第2日目
07:00−08:00
|
|
ラジオ体操、掃除
|
08:00−
|
|
朝食
|
09:00−12:00
|
|
講義 「労働者階級とその闘い」山田 敬男先生
|
12:00−13:00
|
|
昼食
|
13:00−14:00
|
|
レクリェーション(御岳山散策)
|
18:30−
|
|
夕食
|
20:00−
|
|
大交流会/自由交流
|
第3日目
07:00−08:00
|
|
ラジオ体操、掃除
|
08:00−
|
|
朝食
|
09:00−12:00
|
|
講義 「情勢を考える」山田 敬男先生
|
12:00−13:00
|
|
昼食
|
13:00−14:00
|
|
分散会
|
14:00−15:00
|
|
閉校式
|
労働学校に参加してほんとうによかった
民間病院 40代調理員♀
結論から言えば労働学校に参加して本当に良かったと思います。この3日間で学んだ事を職場に戻って是非活用したいと思います。
様々な職種の方と職場の壁を乗り越えて有意義な意見交換が出来た事、分会を立ち上げてから6ヶ月間悩み不安を抱えながら行って来た事が正しかったと確信出来た事、正直あとどれ位の時間が残されているかわかりませんが、最後まで諦めずに闘って行こうと思います。
自分だけが大変なのではなく、様々な病院で、多くの仲間が、自分達の権利を守り不正を正していく為に日々努力をしている事がわかり、私自身の力になりました。
分散会、交流会で知り合えた沢山の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。
《労働学校全体について》
初めての参加でしたが、現在不安や不満をかかえて勤務・団体交渉中の中で身心共にリフレッシュ出来、同じ医療現場で働いている沢山の仲間から、勇気と力をいただきました。
「1人の100歩ではなく、100人で1歩を」目標に
公的病院 30代看護師♀
今回、労働学校に入るにあたり自分が課題としていたのは、?組合加入をどう勧めていくか。?青年組合員をどう成長させていくかでした。その中で、「1人の100歩ではなく、100人で1歩を」目標にしていましたが、どうしていったらいいか分かりませんでした。
討議の中で「1人の100歩の方が簡単だが、100人を動かすのは本当に大変。でも、本当に100人が1歩でも前に進めたら、その組織にとっては得がたいものになるし、組織を存続させるためにも大事」「大事なのは、それまでのプロセス。「納得」と「共感」で粘り強く働きかけていくことが必要」とアドバイスされました。これまで、自分は分かったつもりで、1人で頑張ってきたように思うし、相手にそれを押しつけてきたかもしれません。今回の労働学校での学びや討議を通して、そこから脱皮したいと思いました。
「納得」と「共感」を得るには、何のために活動するのか、なぜ今、組合が必要なのかを語っていく必要があります。その上で、情勢の理解がポイントになってくると思うので、是非自分の言葉で語れるようになりたいです。また、「詩人の心」をもつことがいかに大事かはメンタルヘルスで苦しむ若い組合員との関わりで痛感しますが、今の酷い実態で働くスタッフはさらに苦しんでいるので、「詩人の心」で接していきたいです。来年は、年間の成長と成果をたずさえて、複数で参加します!!
《労働学校全体について》
学び多き3日間でした。久しぶりに青春時代に戻ったようで楽しかったです。
思ったより若い人が多くて正直安心しました。自分より若い人や解雇に対して全身全霊で闘っている方もいて本当に励まされ、自分もまだまだ頑張らねば、と思いました。
社会情勢と組合の活動が密接につながっていると感じた
民間病院 20看護師♂
組合員となって1年、何も分からない状態で言われるがままで活動に参加していました。
ストライキの内容に対しても、「これは言いすぎだ」と感じることもあり、組合の活動に不満を感じることもありました。しかし、今回参加させて頂いて、どうしてその訴えが出てきたのか、どのような活動を実際に行っているのかがわかり、自分もその活動に積極的に参加していきたいと思うようになりました。
又、社会情勢に対しても、メディアから得られるものは表面上のもので、自分がとらえていたものとは大きく認識が違っていました。
政策1つにも真意があり、又様々なもくろみがある中で社会情勢と組合の活動が密接につながっているのだと感じ、今後、もっと学習を深めて見極められるようにしていきたいです。
《労働学校全体について》
参加してとにかく良かったです。
組合の活動を漠然としかとらえられてなく、又勉強する機会がなかったので、今回参加できたことで頑張って活動していこう!!と思えるようになりました。
わかりやすい講義といろいろ語り合えたのがよかった
大学病院 20代看護師♀
今年で看護婦としても労組組合員としても3年目になりますが、正直、1〜2年目のときは、自分が仕事を覚えることにいっぱいいっぱいで、労組の活動に関心をもつことができませんでした。3年目にようやくなり周囲に目を向けることができるようになってきたのと、あと自分の職場は看護婦が少なく大変な状況なので、自分にも問題意識が芽生えてきていたので、先輩に労働学校に行きなさいと言われたときに、行って勉強しにいこうと思って参加しました。労働学校では講義はわかりやすくいろいろ考えることができてよかったのと、交流会や分散会でいろいろ語り合うことができたのが、今の自分にはとてもよかったです。これからは労組の組合員として少しでも何か活動できればよいと思いました。
《労働学校全体について》
夜勤明けからの参加だったので体力がもつか心配でしたが、分散会や交流会などで、自分の職場のことや他の方の職場のことを語り合うことができて、とてもよかったです。自分の職場では、人数が少なく日々過酷な勤務状況なのでなかなか語り合うことができませんし、病院全体の状況なんて目を向けることができませんでしたが、帰って職場に戻ったら、労組らしいことをなにかできたらいいなと思いました。
組合が誰のためのものであるか理解する事ができた
民間病院 20代看護師♀
初めての労働学校の参加で、自然の中でさまざまな事を学ぶ事ができました。
組合の執行委員になって、まだ一年。組合員が増えずに減っていく現状はどうやったら変わるのだろう?と思いながら悩んでいました。
まずは自分に基本的な“労働組合”とは何かを学ばせてもらい、労働組合の歴史、活動、必要さ、誰の為のものであるかを自分なりに理解する事ができました。
時代と共に社会全体が変わっていく中、労働組合も歴史をふりかえりつつ、それを受け止める事が大事だなと思いました。
まだまだ、どうやって進んでいけばいいのか、模索中ですが、知識だけはきちんと入れなければ、伝える事もできないなと実感しました。
これから少しずつ知識を増やしていきたいと思います。職場の意見を聞ける組合にしていきたいです。
《労働学校全体について》
空気がとてもきれいで気持ちの良い場所で行われたことに感謝します。
食事はおいしくお風呂も気持ち良く、ストレスから開放されて講義が聞けたので、聞きやすかったです。
長い歴史がある労働学校だと聞き、労働組合の人達は熱心な方が多いなと思いました。
スケジュールがきちんときめられていてスムーズに進められ、きちんと息抜きや遊びも含まれていて、過ごしやすい2日間でした。
|