トップ/ もくじ/ 政治経済の動き/ 医療・社保/ 賃金・労働条件/ 看護闘争/ 組織・たたかう仲間/ 行動日程
03秋闘速報

東京医労連 FAX情報  

秋闘速報

東京地方医療労働組合連合

110-0013 東京都台東区入谷1-9-5

TEL03(3872)7191FAX03(3876)3173

2003年11月03日

03秋闘 NO2

[秋闘要求提出段階での経営側の動向]

 

 大学=患者減で経営体制の刷新で利益拡大 全体的に患者数が減少傾向のもと、経営体制の刷新を掲げ、収入があがらなくてもいかに利益拡大を図るか、経営の柱を大きく変化させようとしてきています。慶応、女子医大では、アサヒビールや伊藤忠の役員を法人理事会の相談役などに据えて取り組みを進めています。具体的には差額ベット代などの患者負担増。職員の不補充、非専任化。アウトソーシングの推進など様々検討されています。また、来年4月からの臨床研修医制度の導入により、静脈注射や採血について職場に大きな影響がでてくるのではと職場から不安の声が上がっています。

 精神=職能給導入や給食委託攻撃 11月5日、6日の経営要請行動で具体的な状況があきらかになってきますが、井の頭では、管理職への査定の導入や人事考課、職能給の導入などの動きが出てきています。烏山では給食部門の外部委託や派遣の導入。多摩病院では春闘未決着のもとで、一時金と一緒の交渉となっています。

 民医連=診療所群赤字で一時金年間3ヶ月ペース減も 延べ患者数が減少する一方、訪問看護ステーション・診療所の収入で全体の収入を支えていた構造が診療所が赤字を出す状況となっています。拠点法人での黒字は健友会、病体。健生会は改善。他法人は赤字という状況です。年間一時金3カ月ベースが守られるか課題になっていますが、これ以上引き下げては人員が確保できないのではというジレンマを抱えています。

 都内一般=杏雲堂平塚閉鎖方針、12月から東京でも希望退職 杏雲堂が神奈川にある平塚病院の閉鎖方針を出し、12月から法人全体で希望退職の募集を検討しています。予防会では財務的になんら問題がない状況でも、将来を見越すと成果主義賃金をいれなくてはだめだと労使合意もない中で10月15日から制度導入を強行しています。今後不当労働行為での都労委を舞台としたたたかいも想定されます。癌研では10月28日に前年同率の一時金回答が出されました。有明への移転公示が進んでいますが移転資金計画の公表はされていません。

 多摩一般=外注、職種転換、2交代化、人事評価などオンパレード 救世軍は昨年9月から黒字経営となっていますが、給食の外注委託化、建物などのリニューアル、成果主義賃金問題が出てきています。上宮でも給食・洗濯場などの外注化、生休の無給化、職種転換、介護職の2交代化などが出てきています。城山では病院機能評価との関係で人事評価制度をどうするか問題になってきています。   

 福祉=不払い残業問題、町田の特養に労基署査察 楽友会、友愛十字会で16年度からの職能給導入へ向けて経営側から提案が出されてきています。不払い残業問題も福祉分野では大きな問題であり、町田市では職場からの告発により、すべての特別養護老人ホームに労基署の査察が入りました。

 



東京医労連トップページもくじ戻る